コロナ禍だからこその経営計画を策定してみませんか?
コロナ禍で先が見えないと言っている経営者の方が多くいらっしゃいます。
もっと言うと先が見えないから計画なんか立てても仕方が無いとも言っています。
現状はまさしくその通りです。
が、本当に計画を立てなくても大丈夫なのでしょうか?
先が見えない中に不安なまま飛び込んでいく
真っ暗な中を手探り状態で進んでいく
恐る恐る進んでいく経営でこのコロナ禍を乗り切れるのでしょうか?
私はそうは思いません。
もちろん意見の違う方もいらっしゃるとは思いますが、
こんな時だからこその経営計画を策定するべきだと思います。
切り口はこんな感じです。
【現状】
先が見えないからとにかく何とか今を乗り切りたい
【計画策定時の検討項目】
1,どうすれば今を乗り切れる?
2,そのために何が必要?
3,必要な何かをどうやって手に入れる?
4,不足しているものは他にもある?
5,それらはどうやって手に入れる?もしくは補っていく?
6,手に入れることが出来たら補うことが出来たらどうやってこの暗闇の中を進んでいく?
ざっとこんな感じですが実際には現状分析をやり直し、
上記項目を具体的に数値と結びつけていきます。
そして安心して資金繰りが出来るような状態を目指します。
コロナ禍だからこその経営計画を策定してみませんか?
もっと言うと先が見えないから計画なんか立てても仕方が無いとも言っています。
現状はまさしくその通りです。
が、本当に計画を立てなくても大丈夫なのでしょうか?
先が見えない中に不安なまま飛び込んでいく
真っ暗な中を手探り状態で進んでいく
恐る恐る進んでいく経営でこのコロナ禍を乗り切れるのでしょうか?
私はそうは思いません。
もちろん意見の違う方もいらっしゃるとは思いますが、
こんな時だからこその経営計画を策定するべきだと思います。
切り口はこんな感じです。
【現状】
先が見えないからとにかく何とか今を乗り切りたい
【計画策定時の検討項目】
1,どうすれば今を乗り切れる?
2,そのために何が必要?
3,必要な何かをどうやって手に入れる?
4,不足しているものは他にもある?
5,それらはどうやって手に入れる?もしくは補っていく?
6,手に入れることが出来たら補うことが出来たらどうやってこの暗闇の中を進んでいく?
ざっとこんな感じですが実際には現状分析をやり直し、
上記項目を具体的に数値と結びつけていきます。
そして安心して資金繰りが出来るような状態を目指します。
コロナ禍だからこその経営計画を策定してみませんか?
スポンサーサイト

テーマ : 成功する為に必要な事
ジャンル : ビジネス